自宅シーシャの始め方!費用や必要なもの、初心者でもわかる作り方を解説
シーシャに興味を持ち、自宅で挑戦したいという方は多いのではないでしょうか。
本記事では、自宅シーシャを始めたい方に向けて、必要なものと費用感、ニーズ別シーシャの選び方と注意点を解説します。
さらに今回、実際に自宅シーシャをしたことがある方にアンケート調査を実施。どのくらい費用がかかったのかなどリアルな感想を調査しました。
ぜひ、自宅シーシャを検討する際の参考にしてください。
自宅シーシャに必要なものと費用感を解説
自宅シーシャを始めたいのであれば、シーシャの道具が一通り必要です。ここでは、必要な道具とその費用、プラスであると便利なものを紹介します。
自宅シーシャに必要なものと費用
自宅でシーシャを始めるには、以下の道具が必要です。
必要な道具 | 説明 | 費用 |
---|---|---|
シーシャ台一式 | ボウル(トップ)、ステム、ボトル、ホースなど。 | 13,000~30,000円 |
チャコールプレート | 炭(チャコール)の受け皿。 | 1,000~2,000円 |
トング | 炭を扱うための道具。 | 2,000円 |
ブラシ | 洗浄する際に必要。 | 5,000円 |
シーシャ用炭 | 火種。煙の濃さや味を決める。 | 1,000円 |
電気コンロ | 炭を焼くために必要。シーシャ専用がおすすめ。 | 3,000~4,000円 |
アルミホイル | シーシャ用のパンチングアルミがおすすめ。 | 200~800円 |
フレーバー | タバコ葉にシロップとグリセリンを混ぜたもの。 | 1,000~5,000円 |
基本的なシーシャセットを揃えるために必要な初期費用として、20,000円から30,000円程度を見積もっておくとよいでしょう。
自宅シーシャにプラスであると便利なもの
予算に余裕があるのであれば、以下の道具も購入すると便利です。
・ヒートマネジメントシステム
ヒートマネジメントシステムとは、ボウル(トップ)に設置して、蓋の開閉によってフレーバーの加熱量を調節する道具です。
炭を落としてしまうことを防ぎ、後片付けも楽なので、初心者でも扱いやすいでしょう。一般的なヒートマネジメントシステムは3,000円〜5,000円程度で購入できます。
・マウスピース
マウスピースとは、シーシャを吸うとき、ホースの先に装着するものです。吸口にもこだわると、喫煙時の満足感が高まります。
安いものだと10個500円や100個1,000円で手に入りますが、高品質なマウスピースだと2,000円以上で販売されているものも珍しくありません。
自宅シーシャのおすすめの選び方
自宅シーシャを選ぶときは、何を重視したいかによって選び方が変わってきます。自分のスタイルに合ったシーシャを、予算に無理のない範囲で選びましょう。
以下、ニーズ別に自宅シーシャのおすすめの選び方を解説します。
お店と同じクオリティを求める方
お店で初めてシーシャを吸って「ハマった!」という人が多いのではないでしょうか。自宅でもお店のクオリティを楽しみたいと考えているなら、セット購入よりも単品購入がおすすめです。
お店で使用しているシーシャのパーツや道具類のメーカーを聞き、同じものを購入すれば再現できます。
ただし、上級者向けの非常に高価なものを使っていたりする場合もあるので、その際は代わりにいいものがないかお店の人にアドバイスをもらうとよいでしょう。
簡単に始めたい自宅シーシャ初心者の方
初心者の方は、扱いやすい老舗メーカーの商品を購入すると安心です。予算的には、15,000円前後のセットシーシャをおすすめします。
高いお金を出して買ったのに、うまく吸えなかったらもったいないですよね。
初心者のうちは、なるべく低予算で道具を揃え、自宅シーシャのコツを覚えてからこだわりの道具を購入すると無駄なく準備ができます。
コスパよく自宅シーシャを始めたい方
コスパを重視したい方には、10,000円前後で購入できるシーシャセットがおすすめです。低価格なシーシャセットでも、自宅シーシャを十分に楽しむことができます。
自宅シーシャがどんなものなのか試してみたい!という方も、この価格帯であれば気軽に挑戦することができるためうれしいですよね。
おしゃれさを重視する方
見た目のおしゃれさを重視した自宅シーシャも人気のアイテムです。自宅シーシャをインテリアの1つとして、欲しい方も増えています。
魅力的なデザインの自宅シーシャは、10,000~20,000円で購入可能です。
写真映えするような、クマやクジャク、ドクロなど、さまざまな形状のシーシャがあるので、お気に入りのものを探してみてください。
持ち運びできるシーシャがいい方
一般的な自宅シーシャは、必要なものが多く持ち運びには向きません。
外出先でもシーシャを楽しみたい!という方には、炭や火を使わない電子シーシャがおすすめです。
持ち運びシーシャ(ポケットシーシャ、ポータブルシーシャ)とも呼ばれ、いつでもどこでも手軽に楽しめます。手の平サイズでコンパクトなのに、吸いごたえもシーシャと遜色がありません。
持ち運びシーシャについてより詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。
おすすめの持ち運びシーシャ(ポータブルシーシャ)は?選び方のポイントを紹介
自宅シーシャのやり方
自宅シーシャのやり方について解説します。
あと片付けの仕方についても詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてください。
自宅でシーシャをするときの手順
1. 炭に火をつける 2. シーシャ本体のボトルに水を入れる 3. ボウルにフレーバーを敷き詰める 4. ボウルにアルミホイルを巻いて、細かい穴を開けていく 5. ボウルの上に炭を置いた後、3~5分ほど蒸らす 6. 吸い上げをして煙を調整する |
1. 炭に火をつける
炭を焼きます。炭に火が通るまで時間がかかるため、最初にコンロで炭に火を付けておきましょう。炭全体が赤くなったら頃合いです。
2. シーシャ本体のボトルに水を入れる
水の入れ方によってシーシャの吸いごたえが違ってきます。センターパイプが3cm程度つかるように水を入れるとよいでしょう。クリアな味を楽しみたいなら、冷たいミネラルウォーターがおすすめです。
3. ボウルにフレーバーを敷き詰める
ボウルにお好みのフレーバーを敷き詰めます。フレーバーの量は、およそ10g〜15gが目安です。空気の通り道を作るようにふんわりと盛ると熱が伝わりやすくなります。
4. ボウルにアルミホイルを巻いて、細かい穴を開けていく
ボウルにアルミホイルを巻き、穴を開けます。最初から穴が開いているシーシャ用のパンチングアルミを使う場合は、穴を開ける作業は不要です。
5. ボウルの上に炭を置いた後、3~5分ほど蒸らす
シーシャにボウルをセットし、焼いた炭をボウルの上に置きます。3~5分ほど蒸らしてフレーバー全体に熱をめぐらせます。
6. 吸い上げをして煙を調整する
シーシャを吸って炭の熱を調整することを吸い上げといいます。この吸い上げを何回かおこなうことで煙の味と量が安定します。炭の量や配置を調整することで、味の濃さや煙の量を調整できます。
自宅でシーシャをしたあとの片付け方
自宅シーシャの道具はすべて水洗いできます。ブラシセットを用意しておくと手際よく洗浄できるのでおすすめです。
洗浄後は乾いた布などで水分を拭き取り、風通しの良い場所でよく乾燥させてください。
また、ウォッシャブルホースのビニールは、熱で溶けやすいためお湯で洗浄する際は注意してください。
自宅シーシャの注意点
自宅でシーシャを使用する際には、以下の3つの注意点があります。
|
それぞれ解説します。
火の取り扱いに気をつける
シーシャの使用中は、本体を倒さないように気をつけてください。炭が落ちて火事になるおそれがあります。
吸い終わった後は、炭に水をかけて完全に消火したことを確認してください。
部屋の換気を忘れない
自宅シーシャをする際は、部屋の換気を忘れないようにしましょう。
密閉された空間でシーシャをすると、一酸化炭素中毒を引き起こす場合があり、非常に危険です。
最悪の場合、死にいたる場合もあるので十分に換気をおこなってください。
自宅の火災報知器に注意する
自宅でシーシャをおこなう際は、事前に火災報知器の種類を確認してください。火災報知器には種類があり、煙で反応するタイプがあります。
煙で反応する火災報知器は、シーシャの煙で作動してしまうことがあります。
火災報知器が反応しないよう、ビニール袋などで被せ、煙が入らないようテープでとめるなどの対策が必要です。
使用後は、部屋を十分に換気してから外してください。
自宅にシーシャを持っている人に聞いてみた!費用感や面倒だったこと
ここでは、自宅シーシャを持っている方にアンケートを実施し、費用感や面倒だったことを調査しました※。
▼用意したもの トップ・ステム・ボトル・ホース・ シーシャ用炭・フレーバー・アルミホイル・マウスピース ▼かかった費用 総額30,000円~40,000円 ▼自宅シーシャの感想 シーシャが好きになり、始めた。思ったよりも安く道具が揃えられた。しかし、あと片付けが大変だった。 |
▼用意したもの トップ・ステム・ボトル・ホース・ チャコールプレート・ チャコールトング・ シーシャ用炭・コンロ・フレーバー・ヒートマネジメントシステム・ マウスピース ▼かかった費用 総額10,000円以下 ▼自宅シーシャの感想 自分でシーシャを作ってみたいと思っていたところ、友達からセットを安く譲って貰えた。道具はマメに洗わないと煙の質が落ちてしまうので、期待していたほど楽しめなかった。 |
▼用意したもの トップ・ステム・ボトル・ホース・シーシャ用炭・フレーバー・ヒートマネジメントシステム・マウスピース ▼かかった費用 総額30,000円~40,000円 ▼自宅シーシャの感想 セットだと値段がそこまで高くないので購入した。炭のあと片付けなどが思っていたより大変で、シーシャ屋さんのようにはいかなかった。手間を考えると結果的に高い買い物になった。 |
シーシャの道具をセットではなく、単品で一通り揃えようとするとやはり費用は平均30,000円以上かかるとみておいたほうがよいでしょう。
また、自宅シーシャはあと片付けが大変だったという意見が共通していました。
しかし、自分好みのシーシャを自宅で楽しめるのは大きなメリットです。道具の手入れなどが必要ですが、その手間もシーシャを楽しむ醍醐味の1つともいえます。気になっている方は、ぜひ自分好みのシーシャ作りを体験してみてはいかがでしょうか。
※調査データ 調査対象:自宅シーシャの経験者3名 調査内容:自宅シーシャについて 調査方法:インターネット調査 調査時期:2024年6月
自宅でシーシャを始める際のよくある質問
自宅でシーシャを始めたいけど、気になる点があって迷っているという人は少なくありません。ここでは、自宅シーシャを始める際のよくある質問に答えていきます。
自宅でシーシャを吸うと、においがついたり壁が汚れたりする?
紙タバコと比べると、シーシャは煙によるにおいの影響は少ないです。
紙タバコによるにおいや壁の汚れは、タールが原因です。
シーシャは、タールが水で薄められているため、十分に換気すればにおいや汚れは残りにくいでしょう。
シーシャは紙タバコより体に悪い?
シーシャは、紙タバコと同様にニコチンや一酸化炭素などによる健康リスクは否定できません。
シーシャの煙は水で濾過されているため、紙タバコよりもニコチンの害が少ないと誤解されがちです。
しかし、シーシャは紙タバコよりも長い時間をかけて楽しむことから、時間の経過とともにニコチンやタールなどの有害物質をより多く吸ってしまう可能性があります。
実際に過去、シーシャの吸い過ぎで急性一酸化炭素中毒になり、救急搬送された例もあります。自宅シーシャをする際には、部屋の換気を忘れずに行いましょう。
シーシャの煙を肺に入れたらだめ?
シーシャの煙を深く吸い込むと、むせてしまったり、ヤニクラを起こしたりする可能性があります。
思わぬ健康被害を防ぐためにも、一度に煙をたくさん吸い込まないよう、気をつけてください。
ヤニクラについてより詳しい情報を知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。
ヤニクラとは?ヤニクラの原因やすぐに治す方法などを解説!
炭なしでできる自宅シーシャはある?
自分の部屋では火を使いたくないという方には、炭なしでできる電子シーシャがおすすめです。
電子シーシャは電気で煙を発生させるため、炭や火を使わずにいつでも手軽に使用できます。
電子シーシャには、置き型と持ち運び型の2つがあります。準備などの手間を省き、手軽にシーシャを始めたい方やいろいろな場所で楽しみたい方は、持ち運びシーシャがおすすめです。
自宅で手軽に炭なしでできる持ち運びシーシャとは?
シーシャは炭の始末など、あと片付けが大変です。リラックスを目的とするなら、準備やあと片付けがないほうが便利ですよね。
それなら、炭なしで楽しめる持ち運びシーシャがおすすめです。持ち運びシーシャとは、フレーバーリキッドを電気によって加熱し、発生した蒸気を吸う電子タバコのデバイスをいいます。
手軽にシーシャを味わうような体感したいなら、シリーズ累計販売本数2500万本を突破した「DR.VAPE」がおすすめです。
DR.VAPEには、以下のような特徴があります。
- 操作が簡単!吸うだけですぐに楽しめる
- カートリッジ1本で600回程度も吸引できる
- 手の平サイズで持ち運びしやすい
- 本体永久保証で故障しても安心(サブスク利用のみ)
- 豊富な9種類のフレーバーからお気に入りが見つかる
さらに、DR.VAPEの公式サイトでは、お得なサブスクサービス「Smart-Ship」を用意しています。フレーバーの種類や個数、お届け日も柔軟に変更できるのが魅力です。定期購入を止めたいときは、いつでもLINEから申請できます。
2024年2月15日に、新製品の「DR.VAPE Model 3」が登場しました。電子タバコ初心者の方も吸いやすいデバイス設計で、機器の充電以外に面倒な準備は一切不要です。
フルーツ系やタバコ風味などさまざまなフレーバーがあり、初めて持ち運びシーシャを吸う方でもおいしく感じられるでしょう。各フレーバーには吸うことで気持ちのリフレッシュに役立つと期待される天然由来の成分「β-カリオフィレン」を配合しています。手軽に自宅でシーシャ気分を体感したい方におすすめです。
ワイルドビター たばこ独特の甘さと苦みを表現 |
クラシックスモーク スモーキーで吸い心地がよいタバコ味 |
ミントメンソール すっきり爽やかなメンソール味 |
ピュアアップル 甘さにキレのあるアップル味 |
ジューシーマスカット 芳醇な甘さがあふれるマスカット味 |
リラックスバニラ コクのある味わいと濃厚なバニラの香り |
クリーミーバナナ まろやかで濃厚なバナナの味わい |
トロピカルマンゴー 南国のマンゴーのようなジューシーな味 |
ミックスベリー フレッシュで甘酸っぱい3種のベリーを表現 |
現在実施中のキャンペーン