ニコチン入りの持ち運びシーシャはどこで購入できる?注意点を解説

ニコチン入りの持ち運びシーシャを購入するには、海外からの個人輸入が必要です。
これは、ニコチンが医薬品医療機器等法(薬機法)によって、医薬品成分として厳しく規制されているためです。
そのため、国内で購入できる持ち運びシーシャはすべてニコチンフリーとなっています。
この記事では、ニコチン入りの持ち運びシーシャを購入できる場所や方法、購入・使用時の注意点について詳しく解説します。
持ち運びシーシャとは

持ち運びシーシャ(ポータブルシーシャ)は、リキッドを加熱して生じた蒸気を吸引するタイプの電子タバコです。
持ち運びシーシャは、一般的に「ポケットシーシャ」や「電子シーシャ」とも呼ばれています。
形状はペン型やスティック型が主流で、充電式タイプと使い捨てタイプの両方が販売されています。
どちらも、フレーバー付きリキッドを加熱して水蒸気を発生させる仕組みです。
さらに、日本で販売されている持ち運びシーシャは薬機法に基づき、ニコチンを含まない製品のみとなっています。
煙ではなく香り付きの蒸気を吸うため、タバコのような強いにおいや灰が出ない点が特徴です。
シーシャとの違い
持ち運びシーシャとシーシャ(水タバコ)には、仕組みやサイズ、ニコチンの有無において以下のように大きな違いがあります。
持ち運びシーシャ | シーシャ(水タバコ) | |
---|---|---|
仕組み | 電子デバイスでリキッドを加熱して蒸気を吸う | タバコ葉を炭で加熱して水を通して煙を吸う |
サイズ・携帯性 | 小型・軽量でどこでも使用可能 | ・大型サイズ ・基本的にシーシャバーや自宅で据え置き利用 |
ニコチンの有無 | 日本国内販売品はニコチン・タールフリー | フレーバーによってはニコチンが含まれるものも多い |
シーシャは、炭を使って専用のタバコ葉を燃焼させ、煙を水に通して吸引する仕組みです。
一方、持ち運びシーシャは電子デバイスで、リキッドを加熱して香り付きの蒸気を吸引する仕組みになっています。
リキッドにタバコ葉を使用していないため、ニコチンやタールによる健康への害を気にせず楽しめるのも魅力です。
さらに、シーシャと持ち運びシーシャの一番の違いは便利さです。
従来のシーシャは、大きな器具と専用の場所が必要で準備や片付けも大変ですが、持ち運びシーシャはコンパクトでどこでも気軽に使えます。
電子タバコ(VAPE)との違い
持ち運びシーシャと電子タバコ(VAPE)は、どちらもリキッドを加熱して蒸気を発生させる仕組みですが、メンテナンスの有無やカスタマイズ性に違いがあります。
持ち運びシーシャの多くは、使い捨てタイプか、カートリッジを交換するだけで繰り返し使えるタイプです。
リキッドタイプに比べて初期費用がかからず、メンテナンスの必要もないため、誰でも気軽に始められるのがメリットです。
一方、電子タバコ(VAPE)には使い捨てタイプやカートリッジ交換型のほか、リキッドを補充するタイプの製品もあります。
リキッドタイプは煙の量やフレーバーを自分好みにカスタマイズできるのが魅力です。
コイル交換などの手間はかかりますが、初期投資をすれば長期的にはコストを抑えやすいという特徴もあります。
ニコチン入りの持ち運びシーシャはある?

現在日本で販売されている持ち運びシーシャに、ニコチンを含む製品はありません。
ニコチン入りの製品を入手するには海外から個人輸入する必要がありますが、法律上の規制や健康リスクを伴うため注意が必要です。
ここでは、ニコチン入り持ち運びシーシャの有無や入手する方法について解説します。
国内で販売されている持ち運びシーシャにニコチンは含まれていない
現在、日本国内で販売されている持ち運びシーシャには、いずれもニコチンが含まれていません。
これは、ニコチンが薬機法(医薬品医療機器等法)によって厳しく規制されているためです。
ニコチンを含む製品を製造・販売するには厚生労働省の認可が必要ですが、現時点で認可された製品は存在していません。
そのため、国内で流通しているシーシャの主な成分は、植物性グリセリンやプロピレングリコールといったものです。
ニコチンを含まないため、依存性や健康リスクを抑えつつ、豊富なフレーバーや香りを楽しめます。
ニコチン入りのリキッドを個人輸入で購入することは可能
ニコチン入りのリキッドは、日本国内の店舗や通販では薬機法の規制により販売されていませんが、海外からの個人輸入であれば、自分で使用する目的に限って購入が認められています。
しかし、輸入できる量には上限があり、一度に取り寄せられるのは最大で1ヶ月分までです。
つまり「販売は禁止されているが、個人使用なら輸入できる」という位置づけであり、国内では流通していないため、利用を考える場合はこの点を理解しておく必要があります。
さらに、海外通販を利用する場合は製品の安全性や品質保証が不十分なケースも多く、健康被害やトラブルのリスクも伴います。
法律面と安全面の両方を理解した上で、自己責任で利用することが重要です。
参考:厚生労働省|医薬品等輸入手続質疑応答集(Q&A)について
ニコチン入りの持ち運びシーシャを購入する際の注意点

ニコチン入りの持ち運びシーシャは、個人使用目的であれば輸入が可能ですが、安易な輸入・使用は法律違反や健康被害につながる可能性があります。
個人輸入をする際は、以下の注意点を考慮し、自己責任で行いましょう。
個人輸入は推奨されていない
厚生労働省や消費者庁は、ニコチンを含む製品の個人輸入を推奨していません。
これは、海外製品の品質管理基準が国内とは異なる場合が多く、安全性の保証ができないためです。
その理由は大きく2つあります。
- ニコチン以外の有害物質が含まれる可能性があること
- 国によって品質や有効性、安全性が確認されていないこと
そのため、実際に市場に出回っている海外製品の中には、ニコチン濃度の表示が不正確であったり、有害な添加物が含まれていたりするリスクも指摘されています。
実際に、海外から輸入されたニコチン製品による健康被害が報告された事例も存在します。
参考:厚生労働省|ニコチンが含まれる電子タバコがあります。使用にはご注意ください!
輸入制限量を超えない
個人輸入でニコチンを含む製品を購入する場合には、薬機法で「1ヶ月分以内」という明確な上限が定められており、この数量を超えて輸入すると違法となります。
ニコチン入りリキッドは通常120ml以下、カートリッジは60個までが上限です。
リキッドとカートリッジを併せて購入する場合は、合算して制限されるため注意が必要です。
また、ニコチン濃度や製品の種類によって基準が変わる場合もあるため、事前に税関のホームページや薬機法の最新情報を確認しておきましょう。
さらに、複数回に分けて注文しても、短期間での大量購入は転売目的とみなされるおそれがあります。
制限量を超えた場合は、税関で没収されるだけでなく、薬機法違反として刑事処分を受ける可能性もあります。
安全かつ合法的に利用するためにも、必ず法定の範囲内で購入してください。
参考:厚生労働省|医薬品等の個人輸入について
厚生労働省|医薬品等輸入手続質疑応答集(Q&A)について
通関時に差し止めになるリスクがある
ニコチン入りの持ち運びシーシャを個人輸入する際には、税関で差し止められる可能性がある点に注意してください。
輸入手続きでは、成分や用途を記載した書類の提出を求められることがあり、その内容に不備があったり、基準を満たしていないと判断された場合には、通関を通過できません。
特に、成分表示が曖昧な製品や、海外と日本での基準の違いがある場合には差し止めのリスクが高まります。
そのため、個人輸入を検討する際は、必要な書類を正確に準備し、内容に問題がないかを確認しておくことが重要です。
譲渡・販売は違法になる
個人輸入で入手したニコチンを含む製品は、あくまで自分で使用することが前提であり、第三者への譲渡や販売は薬機法違反です。
たとえ無償であっても他人に渡した時点で法律に抵触する可能性があるため、厳重な注意が必要です。
この規制は非常に厳格で、家族や友人への無償譲渡であっても違法行為に該当します。
フリマアプリやオークションサイトでの販売はもちろん、SNSを通じた個人間取引も同様に処罰対象となるため、注意してください。
2018年には、医薬品取扱い許可を持たずにニコチン入りのリキッドを販売し逮捕された事例もあり、違反した場合は3年以下の懲役または300万円以下の罰金が科せられます。
少量の販売や知人への譲渡であっても重大な法律違反となるため、決して行わないようにしましょう。
持ち運びシーシャに関するよくある質問

持ち運びシーシャの購入を考えている方は、健康への影響や正しい吸引方法について事前に理解しておくことが大切です。
ここからは、よくある疑問に答えながら詳しく解説していきます。
持ち運びシーシャは有害ですか?
日本で販売されている持ち運びシーシャは、ニコチンやタールを含まないため、健康への害は大幅に抑えられています。
フレーバーは、プロピレングリコール(PG)や植物性グリセリン(VG)などの食品添加物を主成分とし、加熱によって発生した蒸気を吸引する仕組みです。
そのため副流煙による不快なニオイもほとんどなく、健康リスクだけでなく周囲への影響も少ないのが特徴です。
ポケットシーシャは肺に入れるべきですか?
持ち運びシーシャ(ポケットシーシャ)の吸引方法は製品や好みによって異なりますが、一般的には肺に入れる必要はありません。
従来のシーシャと同じく、口の中で蒸気を味わい、ゆっくり吐き出すスタイルが基本です。
タバコのように肺まで吸い込む方法に比べ、喉への刺激が少なく、フレーバーの香りや味をより深く楽しめます。
特にニコチンフリー製品では、ニコチンによる満足感ではなく香りや味覚を楽しむことが目的となるため、口腔内で味わう吸引方法が適しています。
安心して吸える新習慣を選ぶなら、DR.VAPEがおすすめ

ニコチンを含む持ち運びシーシャは薬機法により国内では取り扱いがなく、入手するには個人輸入が主な選択肢となります。
しかし、個人輸入には制限も多く、法的な面から不安を抱く人も多いでしょう。
購入や持ち込みによる法的な不安をなくしたいなら、持ち運びシーシャのDR.VAPEがおすすめです。
DR.VAPEは、フレーバー付きリキッドを加熱して生じた水蒸気を楽しむ電子タバコです。
ニコチン・タールゼロでありながらしっかりとした吸いごたえがあり、9種類の豊富なフレーバーから選べます。
ワイルドビター たばこ独特の甘さと苦みを表現 ![]() |
クラシックスモーク スモーキーで吸い心地がよいタバコ味 ![]() |
ミントメンソール すっきり爽やかなメンソール味 ![]() |
ピュアアップル 甘さにキレのあるアップル味 ![]() |
ジューシーマスカット 芳醇な甘さがあふれるマスカット味 ![]() |
リラックスバニラ コクのある味わいと濃厚なバニラの香り ![]() |
クリーミーバナナ まろやかで濃厚なバナナの味わい ![]() |
トロピカルマンゴー 南国のマンゴーのようなジューシーな味 ![]() |
ミックスベリー フレッシュで甘酸っぱい3種のベリーを表現 ![]() |
最新モデルのDR.VAPE Model 3では、従来の豊富なフレーバーに天然由来成分β-カリオフィレンを配合しています。
β-カリオフィレンは、吸うことで気持ちのリフレッシュに役立つと期待されている成分です。
お得な定期購入はLINEからいつでも解約でき、予算や使用ペースに合わせて柔軟に変更できるのも魅力。
安全に楽しめる持ち運びシーシャとして、DR.VAPEを試してみてはいかがでしょうか。